運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

日下部政府参考人 御指摘のとおり、電促税課税目的を定めているのが電源開発促進法第一条でございます。そこでは、御指摘のとおり、原子力発電施設水力発電施設などの「設置促進及び運転の円滑化」、これを「図る等のための措置に要する費用に充てる」ということを課税目的としております。  

日下部聡

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○国務大臣麻生太郎君) これは、先ほども申し上げましたように、一般に言って新しく税を導入するということになったときは、これは目的とか効果とか範囲とか、そういったものについて幅広い検討がなされないとこういった新しい税の導入というのは難しいものだと思いますので、特に途上国支援の資金をなぜ国際航空利用者に限るのかと、どうして船舶じゃないんだとか、課税目的とか負担者との関係とか、いわゆる国境を越えました

麻生太郎

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

舟山康江君 この課税目的であるこの法律には別に長期安定云々ということまで多分触れていないと私は理解しておりますけれども、いずれにいたしましても、今回改めて新しい再生可能エネルギー推進、それからそういった電力の供給についても非常に大きな期待をされているところでありますし、是非そこは広げていただく方向でしっかりと検討いただきたいと思います。  

舟山康江

2012-03-08 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

十 平成二十三年十二月に、福島県がいわゆる電源立地地域対策交付金を辞退したことに鑑み、電源開発促進税課税目的を含めた電源開発促進税制見直しエネルギー対策特別会計見直し等により、当該交付金に代わる財政上の措置を講じること。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

近藤洋介

2011-08-23 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

修正内容は、附則に「電気使用者に配慮した負担見直し」の条文を追加し、原子力から再生可能エネルギー利用への転換の推進等エネルギー政策見直しが必要であることにかんがみ、電気使用者負担軽減の観点から、主に原発推進のための税財源となっている電源開発促進税課税目的を含めたエネルギーの需給に伴う負担のあり方について見直しを行うというものであります。  

吉井英勝

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

その最新のOECDモデル租税条約情報交換規定は、租税に関する情報交換ネットワークの強化という国際的な機運の高まり、今御紹介したとおりでありますが、を反映しまして、自国課税目的がないことや、いわゆる銀行機密であることのみを理由として相手国からの情報提供要請を拒否してはならないことを規定しております。  

武正公一

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

武正大臣 今回の協定一つ特徴が、年金受給者のそうした所得の移転というようなことについての項目があるということがバミューダ側にとっての一つのメリットと言えるかというふうに思っておりますが、今御指摘のように、現時点において所得に対する租税が存在しないため、バミューダ側自己課税目的のための情報提供要請することは基本的に想定されておりません。

武正公一

2010-04-13 第174回国会 衆議院 本会議 第21号

その主な内容は、  第一に、情報交換対象となる租税を、条約または協定対象税目に限定せず、すべての種類租税に拡大すること、  第二に、一方の締約国から情報提供要請を受けた場合に、自己課税目的のために必要でないこと、銀行等が有する情報であること等は、締約国情報提供を拒否することを認めるものとは解してはならないこと 等であります。  

鈴木宗男

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

その上で、やはりこの条約のみそは、これまで、自国課税目的ではない場合、あるいは銀行秘密と言われるもの、こちらについては情報公開をする義務がなかったんですね、あるいは拒むことができた。このたびの第二十六条の改正によりましてそれを強制力をもって求めることができるということでありますので、効果が期待できるものだというふうに承知をいたしております。

古本伸一郎

2009-06-18 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

しかし、相続時精算課税制度等により既に優遇されている贈与税をなぜ更に軽減しなければならないのか、また、これまで大企業中心に優遇してきた研究開発減税を更に拡充する必要があるのか、一方で中小企業については、課税目的の形骸化した交際費の一〇%の損金不算入を廃止するような大胆な措置がなぜとられないのか、政府の対応には疑問を呈せざるを得ません。  

川上義博

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

すなわち、電源立地対策及び電源利用対策に要する費用財源に充てることとされている電源開発促進税課税目的を踏まえ、一般会計に留保された差額分特別会計に繰り入れるものとする、ただし、当該年度歳出歳入見積額に照らして、その一部を繰り入れる必要がないと認められる場合には、その額は繰り入れないことができる旨の規定がされているところでございます。  

尾身幸次

2003-04-24 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

政府参考人岡本巖君) 電源開発促進税法一条におきましては、改正前においては、原子力発電施設火力発電施設水力発電施設等設置促進、二番目に石油代替エネルギー発電のための利用促進等を図るための財政上の措置に要する費用を充てることを課税目的として規定していたところでございます。  

岡本巖

1999-05-06 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

一方、納税者番号とは本来課税目的に絞って使われる限定番号を指します。パスポート番号などと同じ種類のものです。衆議院地方行政委員会の質疑を見ていますと、国民背番号である共通番号があたかも当然であるような形で話が進んでいるように見えます。しかし、住民票コードという共通番号をつくること自体が問題なわけであります。争点がすりかえられないように、論点を見据えた議論をしなければいけないと思います。  

石村耕治